RBエンジン搭載ローレルの違いを紹介します
ドリフトシーンで人気の高いローレルですが、5速マニュアルの設定があるのはC33のみで、オートマ中心の販売だったため純正5速は希少な存在です。また、C34/C35については、全車オートマ設定となり、サーキット走行を楽しむ場合はオートマからマニュアルミッションへの換装が定番メニューとなりました。とはいえ、スカイラインGT-Rにも搭載され、レースでも活躍したRBエンジンを搭載していますし、シルビアやスカイラインと共通パーツも多いのでチューニングバリエーションも豊富です。
RBターボ搭載車の違いを紹介します
決して運動性能が高いわけではないローレルですが、チューニングバリエーションが豊富なRBターボエンジンを搭載したということで、チューニング人気を集めました。C33などは決してハイパワーとは言えないRB20ターボが中心ですが、エンジンチューンもしやすく、排気量の大きいRB25やRB26への換装が容易という点も魅力のひとつ。
各世代のRB20/25DET搭載グレード
C33以降のローレルは、ラグジュアリーな「メダリスト」とスポーティな「クラブS」に大きくわけられます。その中でもチューニング・ドレスアップベースとして人気のあるRB20ターボモデルに絞って解説します。
C33ローレル
ローレル メダリスト(C33) | |
---|---|
エンジン出力 | RB20DET 205ps |
最大トルク | 327kg・m |
ミッション | 4速AT、5速MT |
ベーシックモデルとなる「メダリスト」のほか、「メダリスト クラブL」「メダリスト クラブS」など非常に多くのグレードが存在しますが、チューニングとの相性も良いのはRB20DETを搭載したモデルです。1991年以降の後期モデルでは2.5LのNAモデルRB25DE搭載車もラインアップされました。 |
シルビアと同じCA18搭載の4気筒モデル
C33では、S13シルビア/180SXと同じCA18を搭載した4気筒モデル「エクセラ」「グランドエクセラ」「グランドサルーン」もラインアップ。最大出力91ps/最大取り組14.5kg・mと非力ながら、シルビアと同様にチューニングすることも可能です。ちなみにC33/34/35は、シルビア系と足回りが共通なので、サスペンションやアーム類なども流用可能なのです。
C34ローレル
ローレル クラブSターボ (C34) | |
---|---|
エンジン出力 | RB25DET 235ps |
最大トルク | 28kg・m |
ミッション | 4速AT |
C34からはスポーツグレードからメダリストという文字が外れ、「クラブS」のみとなりました。初期モデルでは2.0Lと2.5LのNAエンジンのみの設定でしたが、1994年モデルからは「クラブSターボ」「クラブSターボX」としてRB25DET搭載モデルが登場。名実ともにツアラーVシリーズと同等の性能を手に入れました。 |
ローレル メダリストVターボ(C34) | |
---|---|
エンジン出力 | RB25DET 235ps |
最大トルク | 28kg・m |
ミッション | 4速AT |
スポーツ系の「クラブS」シリーズに対して、専用オーナメントやフロントグリルなどを採用して差別化が図られた「メダリスト」シリーズ。当初はクラブS同様NAモデルのみの設定でしたが、1994年のモデルチェンジで「メダリストVターボ」「メダリストVターボLXセレクション」など、RB25DET搭載モデルが登場。 |
C35ローレル
ローレル クラブSターボ タイプX(C35) | |
---|---|
エンジン出力 | RB25DET 235ps RE25DET NEOストレート6 280ps |
最大トルク | RB25DET 28kg・m RE25DET NEOストレート6 34kg・m |
ミッション | 4速AT |
基本メカニズムはR33スカイラインと共用となり、エレガントなボディデザインとハイパフォーマンスな走りを両立。スポーツ路線のクラブSでは、専用グリルなどによるシャープなデザインに加え、軽快さを出すために足回りにもチューンが施されています。また、1998年の中期型以降は280psを発揮するRE25DET NEOストレート6にエンジンが変更されました。 |
ローレル メダリストV ターボ (C35) | |
---|---|
エンジン出力 | RB25DET 235ps RE25DET NEOストレート6 280ps |
最大トルク | RB25DET 28kg・m RE25DET NEOストレート6 34kg・m |
ミッション | 4速ATT |
基本設計は「クラブS」と同様ながら、高級感のあるグリルやエンブレムなど、ラグジュアリーな雰囲気を全面に押し出した「メダリスト」シリーズ。ターボモデルには、クラブS同様に前期型でRB25DET、中期以降は新型RB25エンジンとなるNEOストレート6を採用。 |
エンジン遍歴
C33からは直列6気筒のRBエンジンが主力となります。主に2LのRB20と2.5LのRB25があり、ターボモデルはエンジン型式に“DET”が与えられています。特に最終型のC35に搭載されたRB25 NEOストレート6は自主規制いっぱいの280psに到達! RBシリーズはスカイラインをはじめとする数多くの日産車に搭載されたことで、チューニングベースとしても輝きを放ちました。また、載せ替えが比較的容易なので、C33にRB25DET、C35にスカイラインGT-RのRB26DETを搭載するといったチューンも人気です。
モデル名 | RB20DET | RB25DET | RB25DET NEOストレート6 |
RB26DETT |
---|---|---|---|---|
搭載車種 | C33など | C34、C35前期など | C35中期以降など | BNR32、BCNR33、BNR34など |
最大出力 | 205ps/6400rpm | 235ps/6400rpm | 280ps/6400rpm | 280ps/6800rpm ※BNR34データ |
最大トルク | 27kg・m/3200rpm | 28kg・m/4800rpm | 34kg・m/3200rpm | 40.0kg・m/4400rpm ※BNR34のデータ |
R32スカイラインやA31セフィーロにも搭載されているRB20ターボエンジン。ノーマルでは205psとローパワーですが、補器類のセットアップ次第でブーストアップで300psも狙えますし、タービン交換といったチューニングメニューも多彩にあります。 | C34のターボモデルから初搭載された2.5LターボモデルのRBユニット。スカイラインやステージア、セドリック、グロリアなど、数多くの車種に搭載されたエンジンです。排気量が増えたぶん、低中速でトルクフルなのが特徴です。 | C35中期モデル以降に搭載された新型のRB25ターボエンジンで、R34スカイラインなどにも搭載されています。可変バルブタイミング機構「NVCS」が採用され、最高出力は自主規制いっぱいの280psに到達し、全域でトルクフルに進化。 | BNR32~34GT-Rとステージアの一部(オーテックバージョン260RS)に搭載。レースを前提に開発されたツインターボユニットは、ブーストアップで400ps以上が狙え、タービン交換などのメニューも豊富なためチューニングベースとして今なお人気です。また、RB20/25搭載車への載せ替えメニューも定番化しています。 |
R32/33スカイラインのミッション流用が定番!
ローレルで走りを楽しむために定番なのが、オートマから5速マニュアルへの載せ替えです。強度の面からC33/34/35ともにR33ミッションの流用が定番化しています。ローレル専門店などではマニュアル換装メニューを用意しているショップもあります。
- ローレル改造車ならスマイルワークス!
- 人気の高いC33/34/35などの改造車買取なら、ローレルを知り尽くしたスマイルワークスにご相談ください。タービン交換、エンジン換装、オートマ改マニュアル、フルエアロ、ワイドボディ……、どんな仕様でも喜んで買取いたします。チューニング・ドレスアップを理解したスタッフがオーナー様の愛車を査定し、ご納得の金額を提示いたします!